【LINE】介護の仕事に関するご質問を受付中▶▶

介護職はきつい、汚いって本当?実際はどうなのか、現在の対策も紹介

介護職 きつい 汚い

介護職はニーズの高い職業であり、経歴や資格問わず就職できるため転職を考える方が多くいます。

しかし「介護職はきつい、汚い」というイメージがあり、転職をためらう方もいるでしょう。実際に介護職はきつくて汚いのか、疑問を抱く方もいます。

介護職の現状について知ることができれば、転職について改めて考えることができるでしょう。

そこで今回は「介護職はきつい、汚いのか」という疑問にお答えしながら、現在の対策、介護職のやりがいも紹介します。

目次

介護職のきつい・汚いは改善されている

介護職 きつい 汚い

結論からいうと「介護職のきつい・汚い」は以前よりも改善されています。

現在国の政策や施設、介護事業所の取り組みにより、労働環境が改善されているのです。

しかし、介護職へのネガティブなイメージは依然強く、介護職はきつい・汚い・危険のアルファベットの頭文字をとった「3K職業」ともいわれています。加えて、仕事量に対して「給料が安い」も含まれ「4K」ともいわれることがあります。

介護職以外に建築業や清掃業なども3K職業といわれていますが、どれもなくてはならない職業です。

介護職の3K(きつい・汚い・危険)とは

介護職 きつい 汚い

介護職の3K(きつい・汚い・危険)とは具体的にどういった内容なのか紹介します。

1.介護職のきつい

介護職は、利用者さんの身体介護や排泄物処理、食事介助、清掃など、肉体的な労働が伴うことから「きつい」といわれます。

特に、介護度が高い利用者さんへの介護は体に負担がかかりやすく、介護職員の中には腰を痛める方がいます。

そして、利用者さんが入居している介護施設では夜勤が必須です。普段であれば眠る時間に仕事をすることに加えて、2交代制の施設では夕方~翌日の午前中までの長時間働くためにきついと感じる方がいます。

さらに、介護の責任による精神的負担があることや、事務業務があることもきついといわれる理由のひとつです。

2.介護職の汚い

介護職の仕事にはおむつ交換や排泄介助があり、利用者さんの排泄物の処理をするため「汚い」といわれます。加えて、体をきれいにする入浴介助や体拭きも「汚い」といわれることがあります。

しかし、おむつ交換や排泄介助、入浴介助は、利用者さんが気持ちよく過ごし、病気を予防するためにも必要な介護です。

介護の必要性が理解できている方や、介護職員が当たり前にすることだと割り切れる方は、大して気にならないでしょう。

3.介護職の危険

介護職は病気の感染リスクがあることに加え、利用者さんの転倒事故も起きることから「危険」といわれています。

利用者さんは高齢で持病を抱えている方が多く、免疫力が低下しているため病気の感染リスクが高いです。そして、利用者さんに触れることが多い介護職も感染リスクが高いです。

そのため、近年では一層手洗い・うがい・アルコール消毒が徹底されています。

また、利用者さんは体の障がいや体調によって転倒することがあり、思わぬ事故につながることがあります。

介護職のきつい・汚い・危険に対する取り組み

介護職 きつい 汚い

ここまで介護職の3Kについて解説しましたが、記事の冒頭でも述べた通り3Kは改善されています。

具体的にどのように改善されたのか紹介します。

  1. 働き方改革と介護職の待遇改善
  2. デジタル化による業務負担軽減
  3. 衛生管理の改善
  4. 転倒の対策

介護職の3Kに対する取り組みを4つ紹介します。

1.働き方改革と介護職の待遇改善

2019年に施行された働き方改革により、残業時間に上限が定められ、有給休暇を年5日取得することが義務付けられました。

加えて、介護職員確保のために、国が政策にて介護職の待遇改善を行い、施設や事業所も政策に基づき待遇改善に取り組んでいるところです。

政策は介護職の給料アップやキャリアアップ制度の明確化に取り組んでおり、介護職の平均給料は年々上昇傾向です。

参考)厚生労働省 令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果

2.デジタル化による業務負担軽減

介護現場のデジタル化が進み、介護職の業務負担が軽減しています。

介護職員は介護業務だけでなく事務業務も行うため、負担が多くきついといわれていました。

しかし、現在はパソコンやタブレットに記録を入力でき、情報の共有と事務作業が楽になっています。

3.衛生管理の改善

介護職員や利用者さんを病気から守るため、介護業界は徹底した衛生管理への意識が高まっています。

介護職員はおむつ交換の際に必ず手袋を着用し、利用者さんに触れる前後は手指のアルコール消毒をしています。

施設内の環境整備と介護職員の衛生管理も見直されたことにより、従来の「汚い」「危険」のイメージが軽減しているといえるでしょう。

4.転倒の対策

介護職は利用者さんの転倒による危険があると前述しましたが、今は手すりの設置や広い廊下といった施設の構造により、転倒のリスクが低い環境がつくられています。

加えて、利用者さんが動いたときに反応するセンサーなどの転倒対策グッズがあり、センサーが反応したら介護職が駆けつけられるようになっています。

従来よりも転倒リスクが低下する環境になったことで、介護職員の負担が軽減されています。

介護職はやりがいがある仕事

介護職 きつい 汚い

介護職はきつい・汚いというイメージを持たれますが、介護に携わる多くの人々はやりがいを実感しています。

介護職員のやりがいを5つ紹介します。

  1. 利用者さんの生活をサポートできる
  2. 感謝される
  3. 深い関係をつくることができる 
  4. スキルアップができる
  5. 社会貢献度が高い

介護職員のやりがい5つを順に紹介します。

1.利用者さんの生活をサポートできる 

自分の介護が利用者さんの生活に少しでも役に立てば、非常にやりがいを感じることができます。

また、利用者さんのできることが増えた時には、達成感を共有することもできるでしょう。

利用者さんの生活に関わることができ、介護職ならではのやりがいが実感できます。

2.直接感謝される

介護職は、利用者さんから「ありがとう」という感謝の言葉を直接聞くことができるため、やりがいを感じられます。そして、利用者さんの家族からも感謝されることがあります。

利用者さんと多く関わる介護職は、たくさんの「ありがとう」をいただきます。

3.深い関係をつくることができる 

介護職は人とのつながりを深めることができる職業です。

介護職員は利用者さんの生活に関わる機会が多いため、他の仕事よりも人間関係が深くなります。また、介護職員同士も同じ目的のために協力し合うことが多く、一体感が生まれやすいです。

4.スキルアップができる

介護職は介護の知識とスキルはもちろん、医療や社会福祉などの知識が必要とされる職業であり、多くのスキルを身につけることができます。

加えて、多くの利用者さんとコミュニケーションをとるため、コミュニケーションスキルも磨くことができます。

介護職のスキルアップは、今後の人生においても活躍することがあるでしょう。

5.社会貢献度が高い

介護職は、高齢の方や障がいがある方の生活の支援をするため、社会貢献度が高い職業です。

日本は超少子高齢化社会であり、介護職のニーズはとても高いです。ニーズのある介護職で働くことで、自分自身も充実感を得ることができます。

介護職のきつい・汚いは改善されている

介護職 きつい 汚い

今回は「介護職はきつい、汚いのか」について紹介しました。

介護職の仕事内容からきつい、汚い、危険といわれますが、国の政策や施設・事業所の取り組みにより改善されています。介護業界はよい方向へ変化しているところであり、今後もさらに改善することが期待できるでしょう。

そして、介護職はたくさんのやりがいを実感できる職業です。介護職へ転職することで、多くの利用者さんと関われる楽しさを実感するでしょう。

前向きに介護職への転職を考えていただければ幸いです。

この記事を書いた人

ふくしこみゅ編集部
今後ますます需要が高まる「介護職」。すでに介護職の方にも、これから介護職になりたい方にも役立つ情報をたくさん発信しています。
よかったらシェアしてね!

この記事を監修した人

医療と経済の架け橋である「医療経済学」を研究。テクノロジーとアイデアでヘルスケア関連の問題を解決すべく情報発信を行う。医療・介護サービスのDX化推進に向けたコンサルテーション事業に従事。株式会社femto代表取締役。

目次