【LINE】介護の仕事に関するご質問を受付中▶▶

介護職がきつい理由は何?きつい理由と現介護職が満足している内容を紹介

日本は超少子高齢化のため介護職のニーズが高まっています。

しかしながら「介護職はきつい」というイメージにより、転職をためらう方がいます。

その中で「実際のところ介護職はきついのか」と疑問を抱くことがあるでしょう。

確かに介護職はきついことがありますが、たくさんのやりがいを実感できる職業です。

しかしながら、ネガティブなイメージが払拭できないために、人手が不足している現状があります。

そこで今回は「介護職がきついといわれる理由は何?」という疑問におこたえしながら「介護職の離職率」や「現在働いている介護職が満足している内容と転職のポイント」も紹介します。

目次

介護職がきついと感じる理由

介護職 きつい 理由

介護職がきついと感じる理由は5つあります。

  • 身体的負担
  • 心理的負担
  • 夜勤があるシフト勤務
  • 仕事に見合わない報酬
  • 人手不足

きついと感じる5つの理由を順に紹介します。

1.身体的負担

介護職は介護を必要とする方を支援するため、腰を低くする姿勢や介助内容によっては体に負担がかかります。

特に、体重が重い方の移動介助や、介護度が高い方のおむつ交換や清潔ケアを頻繁に行っていると、腰に負担がかかりやすいです。

身体的負担を軽減するためには、ボディメカニクスを活用した介護や、場合によっては介護職員2人で介護をするとよいでしょう。

加えて、ベッドの高さや物品の位置を調整することで、介護職員の負担が軽減できます。

2.心理的負担

利用者さんは認知症などの疾患によりコミュニケーションを取るのが難しい方がおり、介護職はストレスやイライラがたまるといった心理的負担があります。

また、命に関わる職業であるためプレッシャーによりつらいと感じる方がいます。

最初は利用者さんとのコミュニケーションに慣れないかもしれませんが、慣れてくると利用者さんと関わる楽しさを実感できるようになります。

そして、介護業界は研修や教育にちからをいれているため、正しい介護の知識とスキルを身に付けることで心理的負担が軽減できるでしょう。

3.夜勤があるシフト勤務

夜勤があるシフト勤務も介護職がきついと感じる理由のひとつです。

利用者さんが入居している介護施設は夜勤が必須であり、訪問介護事業所によっては夜間対応がある事業所もあります。

不規則な勤務時間により、疲労が積み重なり体調が崩れることがあります。

4.仕事量に見合わない報酬

介護職がきついと感じる理由に、仕事量に見合わない報酬があります。

ニーズの高い介護職員ですが、報酬が低いと施設や事業所は介護職員を確保できません。

そういった問題から、現在は国の政策により介護職の給料アップを行っています。

介護職は未だに不足しており、今後もさらなる報酬の上昇が見込まれるでしょう。

5.人手不足

人手不足により1人の介護職員にかかる負担が大きいことも、つらいと感じる理由のひとつです。

加速している超高齢社会に対し、必要な介護職員の数が追い付いていないのが現状です。

そういった中で「人手不足なのは介護職員の離職率がかなり高いからじゃない?」と思う方もいるでしょう。

しかし、実際はそうではありません。

次の項目では、介護職員の離職率を厚生労働省の調査結果と共に見ていきます。

介護職はきついイメージがあるが離職率は飛びぬけて高くない! 

介護職 離職率 高くない

介護職員の離職率は、一般的な産業の離職率と大差ありません。

令和元年の厚生労働省の調査によると、施設等で働く介護職員の離職率は16%、産業の離職率は15.6%、訪問介護職員の離職率は13.6%でした。

中でも訪問介護職員は、産業の離職率と比較し離職率が低いと調査で明らかになっています。

加えて、介護職員の離職率は減少傾向であり、反対に産業の離職率は上昇しています。

しかしながら「介護職は離職率が高い」というイメージが根付いており、そのイメージが払拭できないために、介護職に転職するのは抵抗がある方が多くいます。

なお、調査結果にある産業とは、日本標準産業分類に基づく16大産業であり、サービス業、卸業、建築業、運送業などをまとめた数字になります。

参考)介護労働の現状と介護雇用管理改善計画について(厚生労働省)

現介護職員の満足度

現介護職員 満足度

ネガティブなイメージを持たれる介護職ですが、実際の介護現場で働いている職員はたくさんの満足感を得ています。

厚生労働省による「介護労働の現状と介護雇用管理改善計画について」から令和元年度の介護職員の満足度上位5つを抜粋しました。

  • 仕事の内容・やりがい
  • 職場の人間関係・コミュニケーション
  • 雇用の安定性 
  • 職場の環境
  • 労働時間・休日等の条件

介護職員の満足度上位5つを順に紹介します。

1.仕事の内容・やりがい 

仕事の内容・やりがいに満足している介護職員はたくさんいます。

介護職員は利用者さんからたくさんの感謝や笑顔を受け取るため、やりがいを感じるのです。

そして、介護職はニーズの高い職業であり、介護の必要な方の生活を支えていることからも社会貢献を実感できます。

また、介護の経験を通じて、人間性や人間関係の大切さにも気づくでしょう。

2.職場の人間関係・コミュニケーション

職場の人間関係・コミュニケーションに満足しているという結果が2番目にあがっています。

どの職種にもいえることですが、円滑な人間関係とコミュニケーションが満足できる職場は働きやすいです。

3.雇用の安定性 

介護職員の満足度上位に雇用の安定性も挙げられています。

介護職はニーズが高いため雇用が安定しており、働く場所に困らないのもメリットです。

また、介護職は資格が取得できる職種であり、資格を取得することでキャリアアップにもつながります。

4.職場の環境

働く職場の環境も介護職員が満足して働いている理由のひとつです。

職場環境とは、施設や事業所内の環境から衛生管理、人間関係まで幅広くあります。

よい環境の職場は気持ち良く働けるでしょう。

5.労働時間・休日等の条件

介護職員が満足している内容には、労働時間・休日等の条件も入っています。

介護職として働き続けるためには、無理のない労働時間で働き休日を確保し、仕事とプライベートのバランスをとることが大切です。

労働時間や休日等の条件がよい施設や事業所であれば、介護職員として長く働くことができるでしょう。

参考)介護労働の現状と介護雇用管理改善計画について(厚生労働省)

介護職のきついが軽減できる転職のポイント

介護職 きつい 軽減できる ポイント

上記で現介護職員の満足度について紹介しましたが、満足されている方はよく考えて転職活動し現在の職場に就職しています。

介護職のきついと感じる内容を軽減できる転職のポイントを紹介します。

  1. 自身の健康から働く場所を考える
  2. 雇用形態を考える
  3. 規模が大きい職場を選択する

介護の転職のポイント3つを紹介します。

1.自身の健康から働く場所を考える

介護職は身体的負担がある職業であるため、まずは自身の健康を考えましょう。

健康に不安がある方は、介護度が高く夜勤のある施設は控えたほうがよいです。

反対に、健康に自信がある方は、夜勤のある施設で働くことも選択肢にあがるでしょう。

2.雇用形態を考える

介護職は多様な働き方が可能であり、フルタイムやパートタイムでも働けます。

フルタイムは基本給に加えてボーナスもあるので、パートタイムと比較して給料が高いことがメリットです。

パートタイムは時間の融通が利くメリットがあります。

自分の体調やライフスタイルに合わせて、雇用形態を考えましょう。

3.規模が大きい職場を選択する

介護の離職率は規模が大きい、いわゆる従業員が多い事業所が低いことが分かっています。

従業員が多ければ介護職員1人にかかる負担が少ないため、働きやすい環境になることが分かります。

従業員が多い職場は有給休暇もとりやすいでしょう。

参考)介護労働の現状と介護雇用管理改善計画について(厚生労働省)

介護職がきつい理由はあるけど満足している介護職員もいる

介護職 満足

今回は「介護職がきつい理由は何か」を紹介しました。

介護職がきつい理由は身体的負担や心理的負担、不規則な勤務、賃金の低さ、人手不足があります。

一方で、たくさんのやりがいを実感している介護職員がいるのも事実です。

そして、介護職は離職率がとても高いというわけではありません。

ネガティブなイメージが根強い介護職ですが、介護業界を取り巻く環境は年々改善されています。

介護職への転職を考えている方は、本記事で紹介したポイントを参考にしてください。

この記事を書いた人

ふくしこみゅ編集部
今後ますます需要が高まる「介護職」。すでに介護職の方にも、これから介護職になりたい方にも役立つ情報をたくさん発信しています。
よかったらシェアしてね!

この記事を監修した人

医療と経済の架け橋である「医療経済学」を研究。テクノロジーとアイデアでヘルスケア関連の問題を解決すべく情報発信を行う。医療・介護サービスのDX化推進に向けたコンサルテーション事業に従事。

目次