【LINE】介護の仕事に関するご質問を受付中▶▶

介護士の資格を最短で取得するには?介護福祉士と初任者研修の最短取得期間を紹介

介護職で働きたいと考えていると「介護士の資格を最短で取得するにはどうすればいい?」と疑問を抱きます。

介護の資格はいくつか種類があり、どのルートが最短ルートかわからないこともあるでしょう。

そこで今回は「介護福祉士の資格を最短で取得する方法」を中心に、介護福祉士国家試験の試験について紹介します。併せて介護未経験の方のために「介護の資格の中で最短で取得できる初任者研修」も紹介します。

介護士の資格である介護福祉士、または初任者研修を最短で取得したいという方は、ぜひ参考にしてください。

目次

介護福祉士の資格を最短で取得する方法

介護 資格 最短

介護福祉士の資格を最短で取得する方法は、厚生労働大臣が指定した介護福祉士養成施設ルートに通い、介護福祉士国家試験の受験要件を得て試験に合格することです。

紹介した方法であれば、最短1年で介護福祉士の資格を取得できます。

なお、養成施設に通う期間は学歴によって異なります。

養成施設に通う期間が1年:最終学歴が福祉系大学、社会福祉養成施設、保育士養成施設などの人
養成施設に通う期間が2年:最終学歴が高等学校の人

介護福祉士国家試験の受験要件は、養成施設ルート以外でも得られます。

次の項目で介護福祉士国家試験の受験資格が得られるルートを紹介します。

参考:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 介護福祉士国家試験

介護士の資格を取得する方法

介護士 スキルアップ 資格

介護福祉士は、上述した養成施設ルートを含めた4つのルートで目指せます。

  1. 養成施設ルート
  2. 福祉系高校ルート
  3. 実務経験ルート
  4. EPAルート

各ルートを詳しく紹介します。

養成施設ルート:最短1年

養成施設ルートは、厚生労働大臣が指定した介護福祉士養成施設ルートでカリキュラムを履修すると、介護福祉士国家試験の受験要件を得られます。

介護福祉士養成施設は大学・短大・専門学校があります。

厚生労働大臣が指定している養成施設については、こちらを参考にしてください。

福祉系高校ルート:最短3年

福祉系高校ルートは、福祉系の高等学校または福祉系特例高等学校でカリキュラムを履修すると介護福祉士国家試験の受験要件を得られます。

実務経験ルート:最短3年

実務経験ルートは「従業期間3年以上(1,095日以上)かつ従事日数540日以上」に加えて「実務者研修」を修了すると、介護福祉士国家試験の受験要件が得られます。

実務経験は介護に関係する業務が条件であり、相談員や医療の仕事など主な業務が介護でない場合は要件を満たせません。

なお、従事期間は試験実施年度の3月31日まで通算可能なため、試験を受ける時点で期間を満たしていなくても受験できる可能性があります。

実務者研修とは

実務者研修とは、高度な介護の知識とスキルを身に付けられる研修です。

実務者研修の資格を取得するには、専門のスクールで定められたカリキュラムを履修する必要があります。実務者研修の受講資格は特になく、学歴や職歴も関係なく受講可能です。

受講時間は450時間以上であり、介護の資格を取得されていない方だとおおよそ6ヶ月かかります。

受講にかかる費用の目安は約7万〜15万円です。

なお、初任者研修の資格を取得されている場合は免除される科目があるため、受講時間と期間が短縮され費用も安くなります。

受講はほとんど通信講座で可能ですが、スクーリングが必要な科目もあります。

4.EPA(経済連携協定)ルート

EPA(経済連携協定)ルートとは2つ以上の国や地域で定められる協定であり、外国の方が介護福祉士を目指すルートです。現在インドネシア、フィリピン、ベトナムの方の研修を受け入れています。

介護福祉士国家試験の試験と試験場所について

介護福祉士 国家試験

介護福祉士国家試験について紹介します。

試験を受ける心構えとして、概要や合格率を知っておくとよいでしょう。

試験内容

試験は筆記試験実技試験があります。

筆記試験の内容

  1. 人間の尊厳と自立
  2. 人間関係とコミュニケーション 
  3. 社会の理解
  4. 介護の基本
  5. コミュニケーション技術
  6. 生活支援技術
  7. 介護過程
  8. こころとからだのしくみ
  9. 発達と老化の理解
  10. 認知症の理解
  11. 障害の理解
  12. 医療的ケア
  13. 総合問題

実技試験の内容

  • 介護等に関する専門的技能

試験場所

  • 筆記試験

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

  • 実技試験

東京都、大阪府

申し込み方法

資格 介護

以下の手順で申し込みをします。

  1. 公益社団法人 社会福祉復興・試験センターのホームページから受験の手引きを取り寄せ
  2. 受験の手引きが届いたら必要書類を揃え、受験用の写真や受験料の払い込み票などを郵送
  3. 筆記試験受験票が12月上旬に届く

第36回(令和5年度)の介護福祉士国家試験の案内は、令和5年7月上旬に公益社団法人 社会福祉復興・試験センターにて掲載予定です。

受験の申し込みには期限があるため、忘れないように注意しましょう。

介護福祉士国家試験の合格率

過去5年間の介護福祉士国家試験の合格率を紹介します。

試験が行われた年合格率
第34回 2021年度72.3%
第33回 2020年度71.0%
第32回 2019年度69.9%
第31回 2018年度73.7%
第30回 2021年度70.8%

参考:
第34回介護福祉士国家試験合格発表
第33回介護福祉士国家試験合格発表
第32回介護福祉士国家試験合格発表
第31回介護福祉士国家試験合格発表
第30回介護福祉士国家試験合格発表

介護福祉士国家試験の合格率は例年70%前後であり、国家資格の中では合格率が高いほうです。

しっかり勉強することで合格に近づけるでしょう。

働きながら介護士の資格を取得したいなら実務経験ルート

介護 働きながら 資格

働きながら介護福祉士を目指す方は、実務経験ルートがおすすめです。

研修で介護の知識やスキルを学びながら、介護の現場で活かせます。

講習と現場の実践により知識やスキルが身につきやすいため、介護福祉士国家試験の対策も同時にできます。収入を得ながら資格の勉強ができることは、大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、介護未経験の方が実務者研修を受講すると難しく感じるかもしれません。

実務者研修は初任者研修の上位資格ともいわれているため、介護未経験の方は初任者研修から取得するのがおすすめです。

また、初任者研修は介護士の資格の中で最短で取得できる資格になっています。初任者研修について次の項目で詳しく紹介します。

最短1ヶ月で取得できる介護士の資格【初任者研修】

初任者研修

介護士の資格のひとつである初任者研修は、最短1ヶ月で取得可能です。

初任者研修では介護の基礎的な知識やスキルを学ぶことができ、介護未経験の方でも比較的易しい内容となっています。

初任者研修も実務者研修と同様、専門のスクールで学ぶ必要があります。

受講時間は130時間あり、受講最後に実施される修了試験に合格しなければなりません。

修了試験はふるい落とす試験ではなく、知識の確認のため難易度は高くありません。試験に不合格でも再度受けることが可能なので、安心して受けられます。

初任者研修にかかる費用の目安はおおよそ5万〜8万円です。

自宅で通信学習ができるスクールが多いですが、通学が必要な科目もあるため、スクールが自宅から通える範囲かどうか確認が必要です。

初任者研修・実務者研修の資格が取得できるスクール

スクール 介護士 資格

介護士の資格である初任者研修と実務者研修が取得できるスクールを紹介します。

スクールはいくつかありますが、その中でもおすすめするのは「土屋ケアカレッジ」です。

土屋ケアカレッジは北海道から沖縄県まで展開していて通いやすいことに加え、定期的にキャンペーンを行っているためお得な価格で受講が可能です。

また、初任者研修と実務者研修の各講座に加えて、初任者研修と実務者研修のセット講座もあります。

セット講座は各研修を別に受講するよりも、価格を抑えての受講が可能です。

セット講座は「初任者研修を取得してから実務者研修を学びたい」と段階的に資格取得を考えている方に、とてもおすすめできる講座です。

資格取得を考えている方は、ぜひ土屋ケアカレッジのホームページを覗いてみてくださいね。

最短で介護の資格を取得しよりよいサービスを提供しよう

介護士 資格 学校

今回は「介護福祉士の資格を最短で取得する方法」と「介護の資格の中で最短で取得できる初任者研修」を紹介しました。

介護福祉士の資格は最短1年で取得できます。

介護福祉士を目指している方は記事で紹介したルートを参考にしてください。介護福祉士国家試験の概要を確認し、試験を受ける年度は忘れず申し込みをしましょう。

そして、最短で介護の資格を取得したい方には、1ヶ月で取得できる初任者研修があります。

初任者研修は介護の基礎知識・スキルが学べるため、介護未経験の方におすすめできる資格です。

どちらの資格も取得することでよりよい介護サービスの提供に繋がり、給料アップの期待が見込める資格です。

そして職場や利用者さんからの信頼も得られ、働きやすい環境をつくることができるでしょう。

この記事を書いた人

ふくしこみゅ編集部
今後ますます需要が高まる「介護職」。すでに介護職の方にも、これから介護職になりたい方にも役立つ情報をたくさん発信しています。
よかったらシェアしてね!

この記事を監修した人

医療と経済の架け橋である「医療経済学」を研究。テクノロジーとアイデアでヘルスケア関連の問題を解決すべく情報発信を行う。医療・介護サービスのDX化推進に向けたコンサルテーション事業に従事。

目次