【LINE】介護の仕事に関するご質問を受付中▶▶

【医療・介護の仕事】平均年収ランキング!どの職業に就くのがいい?

「医療か介護系の仕事の平均年収ランキングが知りたい!」

「医療か介護系の仕事で平均年収が高い職種に就きたい!」

高校卒業が近づくと進路に悩みが出てきますが、なるべく年収が高い職種に就きたいと思いますよね。

医療や介護の仕事は、専門知識を学べる学校に進学し資格を取得しなければなりません。

そのため、早めに進路を決めるためにも平均年収ランキングの結果を参考にして、目指したい職種を決めたいと考えていることでしょう。

本記事では、年収が高い職種に就きたいと考えている学生に向けて、どの職業がいいのか、医療・介護の仕事の平均年収ランキングを紹介します。

目次

企業規模別【医療の仕事】平均年収ランキング一覧表

企業規模別 【医療の仕事】 平均年収ランキング 一覧表

企業規模別に、医療の仕事の平均年収ランキングをご紹介します。

厚生労働省の資料「令和4年賃金構造基本統計調査」をもとに計算し、規模によって年収の高さが異なることがわかりました。

結果は以下のとおりです。

順位職業従業員1000人以上職業従業員100~999人職業従業員10~99人
1医師1,245万4,300円医師1,695万0,500円医師1,725万3,400円
2獣医師767万9,700円歯科医師903万0,300円歯科医師815万2,900円
3歯科医師752万9,700円獣医師682万9,200円獣医師618万8,300円
4薬剤師585万7,200円助産師586万1,200円助産師583万5,100円
5助産師583万7800円薬剤師581万5,600円薬剤師579万3,600円
6診療放射線技師574万4,400円診療放射線技師529万5,700円診療放射線技師505万9,300円
7臨床検査技師565万3,900円看護師485万2,700円看護師460万4,300円
8看護師556万0,100円保健師477万4,100円臨床検査技師450万3,100円
9保健師514万9,200円臨床検査技師467万1,400円歯科技工士432万0,800円
10理学療法士作業療法士言語聴覚士視能訓練士472万8,900円准看護師423万6,500円理学療法士作業療法士言語聴覚士視能訓練士431万1,800円
11歯科衛生士446万7,400円理学療法士作業療法士言語聴覚士視能訓練士416万8,400円保健師410万4,600円
12歯科技工士445万6,900円歯科技工士411万5,700円准看護師406万9,600円
13准看護師430万8,300円歯科衛生士405万9,100円歯科衛生士374万9,800円
14栄養士398万9,000円栄養士375万3,200円栄養士366万1,800円

以降では、各見出しで紹介する職業の平均年収、仕事内容、資格、なるためのルートを解説します。

自分にできそうな仕事、もしくは目指したい仕事を探す参考にしてください。

参考)令和4年賃金構造基本統計調査(厚生労働省)

就職におすすめ!全企業規模で6位以内に入っている医療系の職業

就職におすすめの全企業規模で6位以内に入っている医療系の職業をご紹介します。

医師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
1,245万4,300円1,695万0,500円1,725万3,400円

【仕事内容】

医師は臨床医と研究医にわかれます。

臨床医は医療機関で診察、治療、予防、リハビリといった業務をこなします。

研究医は基礎医学を研究する医師で、未だ原因不明な病気の原因を探ったり、治療を確立させたりするのが主な業務です。

【資格・なるためのルート】

大学の医学部に入学して6年間学び、国家試験に合格して医師免許を取得後、2年以上研修臨床医として実務経験を学ぶことで医師になれます。

歯科医師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
752万9,700円903万0,300円815万2,900円

【仕事内容】

歯科医師は、治療や保健指導、健康管理が主な業務です。

治療内容は、虫歯や歯肉炎などの治療、入れ歯や詰め物などの装着、歯列矯正、悪性腫瘍などです。

【資格・なるためのルート】

歯科大学や大学の歯学部に入学して6年勉強し、歯科医師国家試験に合格して歯科医師免許を取得後、指定の医療機関などで1年以上研修経験を積まなければなりません。

獣医師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
767万9,700円682万9,200円618万8,300円

【仕事内容】

基本的に全動物・生き物の治療や健康診断、予防接種などの医療行為を行います。

担当する動物や生き物は職場によって違います。

【資格・なるためのルート】

大学の獣医学科で6年間勉強し、国家試験に合格すると獣医師になれます。

試験範囲は、17科目の獣医学と倫理や法律です。

助産師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
583万7800円586万1,200円583万5,100円

【仕事内容】

妊娠、出産、育児のサポートが主な業務です。

妊娠、出産後の健康指導、出産時の取り上げ、新生児のケアなどを行います。

看護師や保健師とは違い開業できるのが特長です。

【資格・なるためのルート】

看護師資格と助産師資格を取得する必要があります。

看護師国家試験の合格、1年以上の助産師養成課程の修了、助産師国家試験の合格を経てようやく助産師になれます。

薬剤師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
585万7,200円581万5,600円579万3,600円

【仕事内容】

薬の受け渡し時に指導したり、薬の調合や一包化などをしたりするのが主な業務です。

全般に及ぶ医薬品において、効果効能や副作用、服用方法などの知識を兼ね備えたスペシャリストです。

【資格・なるためのルート】

大学の薬学部に6年間通い、卒業後に国家試験に合格することで薬剤師の資格を取得できます。

診療放射線技師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
574万4,400円529万5,700円505万9,300円

【仕事内容】

放射線を用いた治療や検査を行うのが主な業務です。

業務は、医師や歯科医師の指示のもとで行います。

【資格・なるためのルート】

診療放射線技師の養成所にあたる大学や短大、専門学校で3年以上勉強し、国家試験に合格すると資格を取得できます。

全企業規模で最下位「栄養士」

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
398万9,000円375万3,200円366万1,800円

【仕事内容】

栄養士は、健康な人の栄養指導や給食づくりが主な業務です。

管理栄養士は病気の方の栄養管理や指導をするのが主な業務なので、仕事内容が大きく違います。

【資格・なるためのルート】

栄養士養成課程が学べる大学や短大、専門学校を卒業することで資格を得られます。

ちょうど中間くらいの年収「看護師」

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
556万0,100円485万2,700円460万4,300円

【仕事内容】

勤務先や診療科目によって異なりますが、一般的には以下のような業務をこなします。

  • バイタルサインチェック
  • 巡回
  • 採血・注射・点滴
  • 手術の準備・器具の手渡し
  • 服薬補助
  • 食事・排泄の介助 など

【資格・なるためのルート】

学歴や准看護師の資格の有無でルートが異なります。

高卒の場合、看護大学もしくは統合カリキュラム校で4年間学ぶか、看護師学校もしくは短大に通う必要があります。

中卒の場合、高等学校5年一貫教育コースに入ることで、最短20歳で国家試験の受験資格を得られます。

准看護師を取得していて高卒の場合、卒業後すぐに2年の看護師課程に進学できます。

卒業後は専門士や准学士となり、正看護師資格の取得を目指せます。

准看護師を取得していて中卒の場合、3年間実務経験を積んでからの進学となります。

ただし、高等学校専攻科や短大には進学できません。

上記のいずれにも該当しない場合、7年の実務経験を積んだあと2年の通信制看護学校を修了することで看護師を目指せます。

企業規模で平均年収額の差が大きい「保健師」「歯科技工士」「准看護師」

ランキングの順位の差が激しかった「保健師」「歯科技工士」「准看護師」をご紹介します。

保健師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
514万9,200円477万4,100円410万4,600円

【仕事内容】

保健師は、個人から企業の従業員や学校の先生・生徒などに健康相談や生活改善の指導やサポートなどを行います。

【資格・なるためのルート】

保健師になるためのルートは大きく2つあります。

1つ目は、保健師・看護師統合カリキュラムを大学や四年制の専門学校などで学び、保健師と看護師の国家資格を取得する方法です。

2つ目は、看護師養成課程を短大や専門学校などで学んで看護師の国家試験に合格し、保健師養成学校または看護系大学保健師養成課程に進学して保健師の国家試験に合格する方法です。

歯科技工士

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
445万6,900円411万5,700円432万0,800円

【仕事内容】

歯科医師の指示書に沿って入れ歯や詰め物、矯正器具などを作るのが仕事です。

【資格・なるためのルート】

歯科技工士教育機関で2年以上学び、国家試験に合格すると歯科技工士免許を取得できます。

准看護師

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
430万8,300円423万6,500円406万9,600円

【仕事内容】

看護業務や診療業務のサポートをする仕事です。

仕事の内容は診療科によって異なり、医師や歯科医師、看護師の指示に従って業務をこなしていきます。

【資格・なるためのルート】

専門の養成学校に通い、試験に合格することで准看護師資格を取得できます。

7・8・9位に入る「臨床検査技師」

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
565万3,900円467万1,400円450万3,100円

【仕事内容】

医師や歯科医師の指示を受けて臨床検査や検体検査、生体検査を行う仕事です。

検査技師を多く雇う規模の大きい病院では細かく専門がわかれていることがあります。

規模の小さい診療所などでは、1人でいくつかの分野の検査を掛け持ちして業務にあたるケースがあります。

【資格・なるためのルート】

臨床検査技師は、臨床検査技師免許が必要です。

大学で保健学系、医・歯・獣医・薬学系の学部を卒業するか、臨床検査学科などの短大を卒業、厚生労働大臣が指定する養成所を卒業し、国家試験に合格することで取得できます。

10・11位に入る「理学療法士」〜「視能訓練士」の4つ

10・11位でランキング入りしていたのは、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」「視能訓練士」の4つでした。

理学療法士

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
472万8,900円416万8,400円431万1,800円

【仕事内容】

リハビリを行い回復のサポートをするのが主な業務です。

事故や病気の後遺症、手術、からだの老化などで身体機能が低下した方を対象に運動療法や物理療法などを実施します。

【資格・なるためのルート】

大学、短大、専門学校で3年以上学んだあと、国家試験に合格することで資格を取得できます。

作業療法士

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
472万8,900円416万8,400円431万1,800円

【仕事内容】

お風呂に入る、食事をするなどの作業に関するリハビリを行うのが仕事です。

家の日常的な行動だけでなく、職場や学校、地域などで行う行動すべてが「作業」に含まれます。

身体だけでなく精神面に対しても作業で回復をサポートしています。

【資格・なるためのルート】

大学、短大、都道府県知事が指定する養成施設で学び、国家試験に合格することで作業療法士の資格を取得できます。

言語聴覚士

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
472万8,900円416万8,400円431万1,800円

【仕事内容】

話す、聞く、食べるという行動を阻害する原因を突き止め、対処法を見つけてリハビリを行うのが仕事です。

具体的には以下のような業務があります。

  • 摂食・嚥下の症状の訓練:食べ物をうまく飲み込めない、口からこぼれてしまうなどの改善を図る
  • 発声・発語の訓練:認知症や交通事故などにより話すことや表現ができない症状の改善を図る
  • 子どもの認知の遅れの訓練
  • 聴覚障がい者のサポート

【資格・なるためのルート】

大学や短大、養成学校に通ったのち、国家試験に合格することで言語聴覚士の資格を取得できます。

視能訓練士

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
472万8,900円416万8,400円431万1,800円

【仕事内容】

弱視や斜視で悩む人の視能矯正、視力や屈折検査、メガネやコンタクト装着のための検査、眼科検診などさまざまな業務を行います。

【資格・なるためのルート】

下記のような学校を卒業してから国家試験に合格すると視能訓練士の資格を取得できます。

  • 高校卒業後指定の養成施設で3年以上学ぶ
  • 大学や短大を卒業後指定の養成施設で1年以上学ぶ
  • 外国の視能訓練士の学校を卒業する など

11・13位に入る「歯科衛生士」

11・13位に入っていた「歯科衛生士」について解説します。

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
446万7,400円405万9,100円374万9,800円

【仕事内容】

フッ素塗布や施工や歯石の除去など歯科に関わる病気の予防処置を行ったり、診療のサポート、歯科に関わる保健指導を行ったりします。

【資格・なるためのルート】

歯科衛生士の養成施設で学んだあと国家試験に合格すると、歯科衛生士の資格を取得できます。

企業規模別【介護の仕事】平均年収ランキング一覧表

企業規模別 【介護の仕事】 平均年収ランキング 一覧表

企業規模別に、介護の仕事の平均年収ランキングを紹介します。

2位と3位は順位の入れ替わりがありますが、1位は不動の「介護支援専門員(ケアマネージャー)」でした。

順位職業従業員1000人以上職業従業員100~999人職業従業員10~99人
1介護支援専門員(ケアマネージャー)412万6,100円介護支援専門員(ケアマネージャー)419万7,200円介護支援専門員(ケアマネージャー)387万0,800円
2訪問介護従事者395万2,400円介護職員(医療・福祉施設等)367万1,100円介護職員(医療・福祉施設等)344万9,500円
3介護職員(医療・福祉施設等)389万7,000円訪問介護従事者365万2,400円訪問介護従事者332万8,400円

どの職業に就くのがいい?年収が高い順に介護の仕事を紹介!

どの職業に就くのがいい? 年収が高い順 介護の仕事

どの職業に就くのがいいのか、年収が高い順に介護の仕事を紹介します。

第1位「介護支援専門員(ケアマネージャー)」

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
412万6,100円419万7,200円387万0,800円

【仕事内容】

利用者さんの相談やケアプランの作成、市町村や事業所・施設などの連絡調整をするのが主な業務です。

【資格・なるためのルート】

受験資格を満たし、ケアマネージャー試験に合格すると資格を取得できます。

受験資格は、1か2に該当すること、3の実務経験があることです。

  1. 介護福祉士や看護師、医師、薬剤師など法定資格を保持している
  2. 生活相談員、支援相談員、相談支援専門員、主任相談支援員事務従事者であること
  3. 上記の職務にて実務経験を5年以上なおかつ900日以上ある方

第2位が多い「介護職員(医療・福祉施設等)」

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
389万7,000円367万1,100円344万9,500円

【仕事内容】

介護施設で、利用者さんの食事や移動、着替えなど身の回りの介護やサポートをするのが主な業務です。

職場によっては、レクリエーションの実施や徘徊の見回りなども行います。

【資格・なるためのルート】

高校卒業後、大学や短大、専門学校を卒業後に介護職員初任者研修にて講義や演習からなる研修を受けることで介護職員になれます。

また、中卒や無資格でも目指せます。

第3位が多い「訪問介護従事者」

【平均年収】

従業員が1000人以上従業員が100~999人従業員が10~99人
395万2,400円365万2,400円332万8,400円

【仕事内容】

利用者さんの自宅で排泄や食事、入浴などの身体介護を行うことで、自立支援や重度化の予防をサポートするのが主な業務です。

【資格・なるためのルート】

介護職員初任者研修、実務者研修、生活援助従事者研修を修了することで訪問介護従事者になれます。

年収が高いほど大変で責任が重たい!就職は慎重に

年収が高いほど大変で責任が重たい 就職は慎重に

年収が高い職種は魅力的ですが、年収が高いほど仕事内容が大変で責任が重たい傾向にあります。

平均年収はあくまで参考の一つにし、職務内容でやりたい仕事を見つけましょう。

この記事を書いた人

ふくしこみゅ編集部
今後ますます需要が高まる「介護職」。すでに介護職の方にも、これから介護職になりたい方にも役立つ情報をたくさん発信しています。
よかったらシェアしてね!

この記事を監修した人

医療と経済の架け橋である「医療経済学」を研究。テクノロジーとアイデアでヘルスケア関連の問題を解決すべく情報発信を行う。医療・介護サービスのDX化推進に向けたコンサルテーション事業に従事。

目次