【LINE】介護の仕事に関するご質問を受付中▶▶

大卒で介護は負け?割合は30%でわりと高め!初任給やメリットなども解説

「大卒なのに介護の仕事に就くのはもったいない?負け?」
「大卒で介護の仕事を選ぶ人はいるの?」

このような疑問はありませんか?

結論からお伝えすると、大卒だからといって介護職に就くのはもったいない、負けということは決してありません。
介護職は国にとっても需要が高い素晴らしい仕事です。

では、なぜマイナスなイメージを持たれることがあるのでしょうか。

本記事では「大卒で介護職に就くのはおかしいのか」といった疑問の声に答えた知恵袋の回答、大卒だからこそのメリットややりがいなどをご紹介します。

目次

大卒で介護職に就くのはおかしい?知恵袋の質問とさまざまな声

「大卒で介護職に就くのはおかしい?」「大卒で介護職に就いた人はいる?」といった疑問の声に対する知恵袋の回答をご紹介します。

大卒で介護職に就いた人はいる?

知恵袋にて「大卒で介護職に就いた人はいるのか」を質問した方がいました。

この質問に対していくつか回答が寄せられていたため、2つに厳選して回答をご紹介します。

以下の内容は、実際に大卒で介護職に就いた方の回答です。

<MEDOUSAさん>
介護福祉士です…。
私は大卒で、東証一部上場の流通系からの転職組です。

現在は、54歳ですが、毎月×6回の夜勤に加えて、新人職員・実習生指導などを行っています。
介護に「学歴」などは関係ありません、要するに「ヤル気」「熱意」「謙虚さ」「コミュニケーション力」「全ての事に疑問を持ちながら改善案を提案できる」これらの意識がなければ、ダメですね。

カテゴリーの常連さんが回答されてますが、その通りですね。

御参考頂けましたらと思います。

引用元:知恵袋

<ID非公開さん>

すいません。

女性ですが、大卒介護職員でした。

皆さん、転職組ばかりなので、新卒で介護職員になりましたので、一応、書き込みます。


私は新卒で介護職員で、その後、いろいろありましたが、ずっと福祉の仕事をしてきました。

今は社会福祉士としての相談業務です。

私は介護や保育の仕事が好きなのです。

三福祉士、保育士、介護支援専門員を取得しています。

元々は教師になりたかったのですが・・・

教員採用試験は何度も挑戦して、落ちていますが、介護の仕事も教員の仕事も人が人を支援する仕事なので、とても魅力を感じています。

異業種については学生時代のアルバイトと、あと、子育てしながら違う業種のパートをちょっとしていた時期はありますが、殆ど福祉畑でやってきました。

好きでやっています。


好きな仕事に出会え、天職だと思っているので、職業的には幸せな人生だと思います。

第2希望ですが・・・(苦笑。第一希望の教師が諦め切れていない)

主様もそういう仕事に出会えると良いですね。

引用元:知恵袋

介護職は大学出てやるような仕事じゃないと思われるものなの?

知恵袋にて「介護職は大学出てやるような仕事じゃないと思われるものなのか」を質問した方がいました。

この質問に対していくつか回答が寄せられていたため、3つに厳選して回答をご紹介します。

内容をまとめると「誰でもできる仕事と思われるため言われることもある」「学歴は関係ない」といった回答した方に分かれていました。

なお、以下には実際に高学歴で介護職に就いた方の意見もあります。

<did********さん>

たぶん、とくに専門的な知識も経験もなくてもできる種類の業務を想像するからじゃないですかね。

介護は医療の次くらいに専門性の高い分野なんですけれども、現場で働いている人もそれを知らなかったりすることが多いですから、他業種の人が分からないのも無理はないですがね。

まあでも、誰でもできる作業の域を出ない仕事を一生やり続けるなら、「大学出て?」と言われてもやむを得ないと思います。

介護業界も事業としてはほかの業界となんら変わりはありません。

大卒なら大卒なりのビジョンを持って仕事しないと。

引用元:知恵袋

<Corsairさん>

いいえ、一目置きますよ。

引用元:知恵袋

<shi********さん>

私はいわゆる難関私大卒ですが、同期や周囲から言われたことはありませんが・・

そういう事を言う廻りがおかしいんですよ。

仕事は仕事です。

貴方が卑屈になってるからそのようにいじられるんですよ。

参考元:知恵袋

※過激な言葉があったため一部削除の編集をしています

大卒で介護職に就いた人の割合

大卒で介護職に就いた人の割合は30.0%です。

この数値は、高卒の47.1%、専門学校卒の44.3%と比べてもそれほど変わりません。

よって、大卒で介護職を選んだ方の割合はわりと高めであるといえます。

参考:厚生労働省 職業情報サイトjobtag 施設介護員

厚生労働省が発表した大卒の平均初任給(医療・福祉)

以下は、厚生労働省が発表した大卒の平均初任給を、男女合計・男女別にまとめた表です。

男女合計の学歴別平均初任給

学歴男女合計の平均初任給
大学院修士課程修了209,100円
大学卒206,900円

男性のみの学歴別平均初任給

学歴男性のみの平均初任給
大学院修士課程修了209,900円
大学卒204,000円

女性のみの学歴別平均初任給

学歴女性のみの平均初任給
大学院修士課程修了209,000円
大学卒208,100円

上記のとおり、大卒の平均初任給は20万円を超えており、特別低いわけではありません。

付け加えると、令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況の表にある産業計(全職種の平均)の数値を見ると、238,900円との記載があります。

平均と比べると3万円程度低い数値ではありますが、それほど平均値から離れてはいません。

実際に、定期的に国による賃金アップが施行されているため、一昔のような低賃金の職種のイメージは払拭されつつあります。

参考:令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況

介護職を目指してもいい!大卒だからこそのメリット・やりがい

こちらの章では、大卒だからこそのメリットややりがいについて紹介します。

頼られやすくやりがいを感じられる

大卒者が頼られやすい理由は、自発性があることや論理的に考えるスキルが期待され、職員から頼られることが多いためです。

介護業界は、いつどのようなトラブルが起きるかわかりません。

もし、何か問題やトラブルがあれば、臨機応変に対応し解決する力が求められます。

つまり、誰もがリーダーとして動くくらいの心構えやスキルが必要なのです。

大学は課題解決力や問題解決力を学ぶため、介護業界にとって大卒者は頼れるありがたい存在です。

人は、頼られたり役に立っていると思えたりすると、生きがいややりがいを感じるものです。

昇給や昇格を検討してもらいやすい

昇給や昇格を検討してもらいやすい理由は、期待されるためです。

「頼られやすくやりがいを感じられる」の見出しでもお伝えしたように、大学の授業の特徴から大卒者は能動的に仕事をしてくれると期待されます。

介護業界は命を預かる仕事であるためは、指示がないと動けないような人材は厳しいです。

「大卒者であればこれからもトラブルが起きても適切な対応を行い、リーダーとして従業員を引っ張ってくれる」といった期待を込めて昇給や昇格が検討される傾向にあります。

介護業界で働いてよかったこと3選

介護業界で働いてよかったことを調査した結果、以下の3つの回答が多く見受けられました。

  1. 家族の介護に活かせられた
  2. 自分の利用者が介護で体調がよくなった
  3. お礼の言葉が励みになる

なかでも多かったのは、利用者からの感謝の言葉をもらったときでした。

では、内容を具体的にご紹介します。

【よかったこと1】家族の介護に活かせられた

介護士は、家族の介護に活かせられたときに「介護職に就いてよかった」と感じる方がいるようです。

介護の方法や介護に対する自身のメンタルケアは、知識やコツを知っているからこそできます。

よって、素人の方では非常に難しく、介護する側も心身が病んでしまうことが少なくありません。

介護職を仕事にすると、知識や介護に関する心構えもできているため、素人が介護をするよりも心身の負担は軽減できます。

【よかったこと2】自分の利用者が介護で体調がよくなった

担当の利用者が自身が行う介護で体調がよくなると「介護職に就いてよかった」と感じる方がいます。

介護の仕事はただできないことを支えるだけではありません。

ときには見守り、自立を促す介護を行うことも仕事です。

サポートや介護の方法が利用者に適しており、身体を動かせるようになったり歩けるようになったりすることはよくあることです。

しかし、実際にそれを体験すると自信にもつながりますし、回復できたことに喜びを覚えるものです。

病気を治した医療従事者の気持ちに近いかもしれません。

【よかったこと3】お礼の言葉が励みになる

多く見受けられたのが「直接利用者からお礼の言葉をもらえた」ときです。

見返りを求めているわけではなくても、やはり「ありがとう」の言葉は心が救われます。

大変な仕事であるからこそ、感謝の言葉やがんばりを評価される言葉をかけられると嬉しさが倍増するのかもしれません。

介護職のデメリット「慣れるまでが大変」

どの仕事でもいえることですが、慣れるまではやはり大変です。

介護職はある意味、人に対してサービスを提供する接客の仕事であるため、様々なことがあります。

よく言われるのが、以下の内容です。

  • 年齢のギャップに悩む
  • 体調が不安定になりやすい

年齢差があるほど、文化や育ち方、生きてきた背景が大きく異なります。

そのため、異なる考えや感覚に戸惑ってしまうこともあります。

また、夜勤がある仕事に就いた場合、これまで深夜のバイトをした経験がない限りは生活リズムがズレます。

生活リズムが狂うと体のバランスが崩れ体調が不安定になりやすいため、気をつけなくてはなりません。

まとめ|大卒で介護職を選ぶのはおかしいと気にする必要はない!

大卒だからと介護職を選ぶことをおかしいと思わなくても構いません。

大卒で介護職に就いた方は3割を超えています。

また、大卒だからこそのメリットややりがい、介護職をやってよかったという声もあります。

介護職に興味があるのであれば、胸を張って目指せばいいのではないでしょうか。

この記事を書いた人

ふくしこみゅ編集部
今後ますます需要が高まる「介護職」。すでに介護職の方にも、これから介護職になりたい方にも役立つ情報をたくさん発信しています。
よかったらシェアしてね!

この記事を監修した人

医療と経済の架け橋である「医療経済学」を研究。テクノロジーとアイデアでヘルスケア関連の問題を解決すべく情報発信を行う。医療・介護サービスのDX化推進に向けたコンサルテーション事業に従事。

目次